運行管理者等 基礎講習
基礎講習のご案内
国土交通大臣が認定する「基礎講習」を開催しております。この講習は、バス、ハイヤー、タクシー、トラックなどの運送事業において運行管理を行うために必要な法令、業務等に関する基礎的な知識の習得を目的とする講習です。基礎講習は運行管理者試験の受験資格である運行管理に関する1年以上の実務と経験に代えることができる講習です。また、基礎講習を修了した方については、運行管理者の補助者に選任することができます。
【参考】
国土交通省(運行管理者について)
> http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03safety/dispatcher.html
運行管理者試験センター
> http://www.unkan.or.jp/
基礎講習開催予定日
開催月日 | 開催地 | 会場 | 定員 |
2023年6月1日(木)〜6月3日(土) | 松本 | 松本市勤労者福祉センター 会議室 | 40人 |
2023年7月3日(月)〜7月5日(水) | 飯田 | 下伊那トラック会館 研修室 | 40人 |
2023年11月2日(木)〜11月4日(土) | 松本 | 松本市勤労者福祉センター 会議室 | 40人 |
2023年12月1日(金)〜12月3日(日) | 飯田 | 下伊那トラック会館 研修室 | 30人 |
2024年1月12日(金)〜1月14日(日) | 飯田 | 下伊那トラック会館 研修室 | 40人 |
受講対象者
運行管理を行うために必要な法令及び業務等に関する必要な基礎知識の習得を目的とされる方。
- 運行管理の基礎知識を習得しようとする方
- 運行管理の補助者に選任されようとする方
- 運行管理者試験の受験資格を取得しようとする方(運行管理に関する1年以上の経験に代る講習)
- 新たに選任された運行管理者の方で過去に基礎講習を受講したことがない方平成24年4月16日以降、選任届された運行管理者で、これまでに基礎講習を受講していない方は、基礎講習を選任された年度内に受講することが告示により定められました。
講習料金
8,900円
長野県トラック協会、長野県バス協会の会員様は、各協会からの助成金で受講できます(助成額 8,900円)。
申込方法等(受講までの流れ)
- 申込期間は、各開催日の一週間前までに「予約申込書」に必要事項を記入し、FAXまたはメールで弊社宛に送信してください。
・FAXの方
予約申込書のダウンロードはこちら> PDF
(Fax.0265-49-8414)
・メールの方
予約申込書のダウンロードはこちら> Excel
(メールアドレス academy@ajima-d.com) - 「予約申込書」を受理した後、弊社より「予約確認書」を返信いたします。
※予約申込後1週間経っても「予約確認書」の返信がない場合は、お手数ですが、お電話でご連絡ください。 - 受講日当日の持ち物
- 予約確認書
- 運転免許証
- 写真1枚(免許証用 縦3.0×横2.5、裏面に氏名記載したもの)
- 講習料金(つり銭のないようにご協力をお願いします)【協会の助成を受けない方】
運行管理者手帳をお持ちの方は、手帳をご持参ください。
なお、手帳の「指導講習の修了の証明」欄が埋まっていて新たに手帳の交付を希望される方は上記の写真1枚(免許証用 縦3.0×横2.5、裏面に氏名記載したもの)をご用意ください。 - 筆記用具
講習日程(目安)
3日間
- 1日目 9:30~10:00…受付時間、10:00~17:00…講習時間(休憩を含む)
- 2日目 9:00~16:30…講習時間(休憩を含む)
- 3日目 9:00~16:30…講習時間(休憩を含む)
注意事項
- 各回とも定員に達した時点で、受付を締め切らせていただきます。
- 座席は指定席となりますのでご了承ください。
- 他の受講者様、講師等に迷惑となる行為、講習の進行を妨げる行為等をされた場合は、受講を辞退していただく場合がありますのでご理解ください。
- 講習は、3日間出席しないと修了できません。
- 一旦納入いただきました受講料は、返金できませんのでご了承ください。
- 駐車場に限りがありますので,できるだけ乗り合わせでお越しください。
> 再発行のご案内
年間行事(予定)カレンダー
アクセスマップ
下伊那トラック研修会館

伊那技術形成センター

松本市勤労者福祉センター

信州スカイパーク・サンプロ アルウィン
